クアラルンプール国際空港(KUL)、SFC修行と、ホテル修行のため、一月の間に2回行ってきました。
どちらも、1泊のみですが。
クアラルンプール国際空港から市内(KLセントラル)までの行き方を、ご紹介したいと思います。
行き方は3とおり。
1、電車(KLIAエクスプレス)で行く(所要時間約30分)
2、バスで行く(所要時間約1時間)
3、タクシーで行く(所要時間約50分)
+α、Grabで行く(Grabの乗り方別途投稿します)
です。
一番高いのは、タクシー、次に電車。
一番安いのはバスです。
ただ、タクシーも、二人以上、多いほど、電車よりも安くなります。
というのは、電車(KLIAエクシプレス)は最近RM35から大幅に値上げされ、片道RM55かかるようになりました。日本円で、1500円ちょいですが、マレーシア的には高いです。
タクシーは、片道RM80~100くらいで、渋滞状況にもよりますが、二人以上、特に3人であれば、タクシーの方がKLIAエクスプレスよりも安くなるでしょう。
ただ、電車にも裏ルート、ではありませんが、安く行ける方法もあります(後述します)
一番安いのはバスです。
バスの料金は、片道1人RM10、日本円で280円くらい。
極端に安くなります。
でも、バスのりばが非常にわかりづらく、また、数社が運行しており、中には、直行ではなく、途中で乗り換えなければならないバスもあり、注意が必要です。
KULから市内まで一番安いバス
バスを説明する前に注意したいことがひとつ。
KUL(クアラルンプール国際空港)には、2つの空港があります。
一つは、マレーシア航空、JAL、ANAなどのFSCが利用している空港=KLIAです。
もう一つが、エアアジア中心のLCCが利用している空港=KLIA2です。
実は、KLIA2の方がバス便が多いのですが、私はANA利用で、KLIAの方しか利用していません。
KLIA2は、バス便も多いので、乗り場もわかりやすのではないでしょうか(これは私の想像で確実な情報ではありません)
一方、KLIAの方は、バス会社が5社(窓口あり)、そのうち3社がKLセントラル(市内の中央駅)まで、便をもっています。
そのうち、KLセントラルまで直行バスを運行しているバス会社は1社のみです、他社のバスに乗ってしまうと、途中で乗り換えがあり、KLセントラルまで行けますが、時間のムダと、面倒くさいことになってしまいます。
また、KLIAの方は、バスのりばが、非常にわかりづらい場所にあり、案内看板なども不十分でなので、行き方を一度復習しておいた方が良いと思い、これから、行き方とどのバスに乗れば良いかを、ご案内したいと思います。
KLIAでのバスのりばへ行き方と、直行バスの乗り方
先ずは、入国審査後、手荷物を受け取って、簡単(と言うより何もない)税関を出たあと。
先ずは、突き当りを右に曲がります。
目の前にダイキンドーナツがあり、左側の先へ。
すぐに、エスカレーターで下へおります。
突き当りを左へ(右に行くとKLIAエクスプレス)
動く歩道に乗って直進。
降りると、右前方に下へ降りるエスカレーターがあり、階下へ。
5社並んでいるうちの真ん中の緑色の窓口で、チケットを買ってください。
両隣の窓口で買うと、直行便ではないバスになってしまうそうです(私は経験していません。ほかの方のブログ情報です)
チケットを買ったら、1番乗り場のバスに乗車。
入口に立っているかかりの人が、バスチケット(と言ってもレシートみたいなものです)にちょっと切れ目を入れて改札完了。
スーツケース等は、バスの荷物入れへ自分で入れてください。
バスの座席は自由席です。
2回とも早朝の時間に乗車しましたが、乗客は10人程度で、ガラガラでした。
バスは、KLセントラルのバスターミナルへ到着。
暗いので少し不安になりますし、降りた所に、タクシーどう?と声をかけられる場合がありますが、無視してバスの進行方向へまっすぐ進んでください。
少し行くと、下りエスカレーターがあり、その先に昇りエスカレーターがありますので、それを上がるとKLセントラルのコンコースへ出ます。
電車で安く行く裏技
クアラルンプール国際空港、KLIA、KLIA2から、KLセントラルまで、直行電車のKLIAエクスプレスのほかに、各駅停車のKLIAトランジットという電車も走っています。
各駅停車といっても、停車駅は、KLIA2→KLIA→3駅→KLセントラル。というように、間に3駅しかありません。
なので、直行電車KLIAエクスプレスの所要時間28分に対して、各駅停車のKLIAトランジットは35分。7分の違いしかないのです。
KLIAエクスプレスの料金が片道RM55(約1,500円)の半額以下でいけるのが、この各駅停車KLIAトランジットを利用する方法です。
でも、単純に各駅停車KLIAトランジットに乗ればいいというものではありません。
下図のKLIAトランジット料金表をご覧ください。
勘のいい人はお分かりかもしれませんが、KLIAトランジットに乗っても、KLIA、KLIA2からセントラルまでは、絵駆使プレスと同じRM55になります。
でも、KLIA、KLIA2から、途中のプトラジャまではRM9.40。
さらに、プトラジャからKLセントラルまでがRM14.00です。
つまり、プトラジャで乗り換えるのです。
乗り換えれば、RM23.40でKLセントラルまでいけることになります。
乗換えなので、1度改札を出て、チケットを買いなおして、次の便に乗らなければなりません。KLIAトランジットもエクスプレス同様20分おきに走っていますので、20分多くかかるだけです。
ただ、半額以下とは言え、約1,500円のKLIAエクスプレスが、約700円程度になり、その差800円程度です。
この800円は、クアラルンプールの交通費で見ると大きな金額ですが、わざわざ乗換をやるかどうかは、個々にお任せしたいと思います。
また、KLIAエクスプレスと、KLIAトランジットの乗り場、改札口は異なりますので、ご注意ください。
まとめ
クアラルンプール国際空港(KUL)から、KLセントラル(市内中央駅)まで行くのに、どれが一番良いか?
結論は個々の状況(急いでいる、複数人で移動する、など)で違ってくると思います。
私の場合、一人で乗車し、それほど急いでいない旅程でしたので、空港からしないまではバス。帰りの市内から空港まではKLIAエクスプレスを利用しました。
空港からKLセントラルまでは、朝6時台に乗車し、市内に近づくにつれて渋滞がありましたが、1時間10分くらいで付くことができました。
特に急ぐ理由も無かったし、片道300円以下で行けるのは大きなメリットでした。
帰りに、KLIAエクスプレスを使ったのは、お昼ごろに空港に着きたかったので、渋滞する時間ではありませんでしたが、電車の方が、時間がはっきりしているということ。
KLIAトランジットを使って、乗換するのが面倒だったこと。などが理由です。
バス、タクシーは、どうしても時間がはっきりしないので、時間に余裕がある場合の利用が良いと思います。
⇒ indexへ