2019年3月編集
私は、来年、初めてのグアム旅行を予定しています。
航空券は、往復特典航空券を利用。
行きは、JALマイルで、JAL便利用の成田→グアム。帰りは、デルタ航空スカイマイルで、チャイナエアライン利用し、台北に1泊寄り道して成田に戻ることにしました。
宿泊は、グアム3泊、台北1泊の予定です。
因みに、使用マイルは、いずれもエコノミー利用、夫婦二人合計で、JALの成田→グアムが、JAL20,000マイル。チャイナエアラインの、グアム→台北→成田が、台北での滞在が24時間未満のトランジットなので、グアム→成田の片道マイル、デルタのスカイマイル35,000マイルですみました。
メインの宿泊ホテルは、私がspgアメックスホルダーで、二人分の無料の朝食やラウンジアクセスができ、さらには部屋のアップグレードも望める、シェラトン・ラグーナ・グアムリゾートにしました。
■ホテルポイントも、エアラインマイルも貯めやすい!

今なら、10万円利用で39,000ポイントもらえるお得な紹介キャンペーン実施中です。(10万円利用分3,000ポイント含む)
37,500ポイントあれば、カテゴリー2のホテルに3泊無料宿泊できます!
私も紹介できますので、紹介プログラムにて入会希望の方は「コチラ」から手続きをお願いします。⇒ 紹介プログラム入会手続き
グアム入りは、JAL941便で、グアム着15:20(時間変更により14:25着)になるので、ホテル着が遅くなるため、初日のホテルは、安いホテルにすることにし、探すことに。
なんと1泊1000円台で泊まれるホテルがあるんです!
ホテルを捜すにあたり、先ずは、ホテル検索サイトで色々捜しました。
まあ、寝るだけと考え、できるだけ安い、とは言え、若くはないので、ドミトリー的なところはパスして、部屋は狭くても良いので、まあ、安眠できるところを探しました。
で、数件、リストアップをしてはいたのですが、あるSNSで、1,000円台で泊まったという情報を見てしまったのです。
それがレオパレスリゾート・グアムの株主優待券での予約方法というものでした。
株主優待券で、1部屋(2名)無料で宿泊できるのです。
株主優待券?
当然、私は、レオパレス21の株主でもないし、優待宿泊ができるはずもなく、うらやましいと思いながら、SNSを読んでると、なんと、その株主優待券が、ヤフオクで販売されてるらしいのです。
で、早速、ヤフオクをチェック。
すると、沢山出てきました。
そのほとんどが1,000円台で!
これだ!
と思い、早速、レオパレスリゾート・グアムの株主優待宿泊を調べてみると、その時点では、来年2月末までの予約が可能で、3月以降の予約は、12月10日から。と書いてありました。
さらに、ヤフオクの株主優待券のほとんどが、2019年2月末までの優待券で、いくつか、3月以降の優待券も出ていたので、入札しようとしましたが、一応、2月末までの予約状況を確認したところ、1月、2月と、すべて予約不可、予約が埋まってる状態?でした。
いろいろ調べてみると、株主優待券で予約できる設定が少なくなってるのでは?とか、1月2月が全く予約できないのは、何かおかしい、優待宿泊ができなくなるのでは?とか、ネガティブなコメントが多く、とりあえず、3月以降の予約が開始される12月8日まで待って、希望日(もう飛行機は確定してるので、変更できず)が空いてるようであれば、ヤフオクで入札しようと決めました。
そして、12月8日、レオパレスリゾート・グアムのサイトに行き、株主優待券での予約ページで、予約状況を確認すると、3月、4月、5月の、春休み、GWは埋まっていましたが、希望日前後は予約可能。
で、早速ヤフオクに行き、チェックすると、1,000円前後での初回スタートから、4~5,000円くらい(枚数が多い)まで、いろいろありましたが、即決案件が少なく、部屋が空いてるうちに、早く予約したい身としては、できるだけ安くて、さらに即決できる案件(1枚あれば十分)を探すと、ありました。
2枚で1,500円。
使用期限も2019年3月1日から8月31日までと言うのを確認して、すぐにポチッとしました。
そして、中1日で、株主優待券が届きました。(非常に良い出品者でよかったです)
レオパレスリゾート・グアムの株主優待券での予約方法
レオパレスグアム・株主優待予約で検索すると公式サイトが出て来ます。
①先ずは、株主優待プラン予約をクリック
②株主優待プランは2種類あり、上の「クエストタワーツインルーム」を選択。
下の「ディスカバリータワー」の部屋は、追加料金が必要。
③希望の日程を選択します。
④一部屋1泊333ドルで表示されますが、そのまま、次へ進みましょう。
⑤次に、オプション一覧の中から、「株主優待券」をクリック
⑥このオプションを選択にチェックします。
⑦すると、合計金額が「ゼロ」になり、株主優待券利用で無料になります。
⑧次に、ログインですが、新規の人は、会員登録をしましょう。
⑨最後に、「株主優待券番号」を入力して、予約するをクリックして完了です。
【参考サイト】レオパレスリゾート・グアム株主優待予約
レオパレスリゾート・グアムの株主優待券利用予約の注意事項
①株主優待券1枚に対して、1泊(1~2名)の宿泊が可能です。
②株主優待券で泊まれる部屋は、「クエストタワーツインルーム」と「ディスカバリータワー」の2種類ありますが、無料で泊まれるのは、「クエストタワーツインルーム」で、「ディスカバリータワー」は追加料金($85+TAX)が必要です。
③チェックインタイムは17:00です。
④客室タイプや、フロアの指定は不可。
⑤ホテルとグアム国際空港間の無料送迎が可能です。
⑥2名に、1名追加する場合は、$40+TAXでエキストラベッドを利用可能。
⑦12歳未満で、エキストラベッドを利用しない場合は、追加2名まで無料です。
その他、注意事項は、コチラ
レオパレスリゾート・グアムの株主優待券での宿泊まとめ
①宿泊予定日が空いているかを確認したうえで、できる限り早く株主優待券を手に入れて予約しましょう。
②チェックインタイムは17:00からになりますから、注意が必要です。
③12歳未満のお子様は、エキストラベッドを利用しなければ、無料なので、家族4名の宿泊にも良いかと思います
④株主優待券での無料宿泊できる部屋については、様々な口コミがありますので、一度チェック下上での予約をオススメします。
⑤私も、宿泊経験がないので、来年の宿泊については、ブログにてご報告したいと思います。
【追加情報】
レオパレス21より、株主優待券に対して、注意喚起が出されました。
レオパレス21は株主優待券の売買を認めておらず、もしも判明の場合は、予約をキャンセルする場合があるというものです。
同じ株主の予約が異常に多いことで、把握されたようで、今後チェックが厳しくなるかもしれません。
優待券の販売数が多い人からの購入は控えたほうがいいかもしれません。
この方法での宿泊については、各自の責任のもと、お願いいたします。