2019年1月、今回は本当だけの夫婦3泊二人旅ですが、毎日、宿泊先を変えてみました。
2泊目は、シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートにして、前項では、アップグレードされたスイートルームや、マリオットプラチナ特典をリポ-トしました。
【参考記事】 シェラトン沖縄スイートルームへUG宿泊記/マリオットプラチナパワーを実感!
ここでは、ブッフェの無料朝食と、ラウンジのリポートをしたいと思います。
洋食、和食、そして沖縄料理のブッフェスタイル朝食
シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートの朝食は、メインタワー1Fのレストラン「センス」1箇所となります。
メニューは、洋食、和食と、沖縄料理の折衷です。
量的には、ものすごく多いわけではありませんが、少ないわけでもなく、リゾートホテルの平均的な種類だと思います。
パンは種類も多く、見た目もはなやかです。
パンケーキやフレンチトーストは、加温機の中でしたが、やはりさめ気味。ワッフルは小さめのピースをグラスに入れてありましたが、やはりさめています。
沖縄そばとショートパスタは、自分でゆでて、自分で味付けをするセルフ方式。
オムレツはスタッフが焼いてくれます。
手前は、卵アレルギーのお子様用オムレツも作ってもらえます。
自家製ジーマミー豆腐
一瞬、ひじきかと思いましたが、イカ墨パスタでした。美味しかったけど、口の中が真っ黒になります(笑)
右は、ゆし豆腐。
フルーツはやや少なめかな?
パイナップル、ブドウは甘かったです。
私の好きなライチもありました。
で、私がとったトレー。第一弾ですが(笑)
24時間利用できますが、残念なラウンジ
マリオットグループのホテルでも、もうひとつの楽しみがラウンジです。
マリオットプラチナプレミアエリートなので、無料の朝食のほかに、ラウンジアクセスもできます。
ここ、シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートにもラウンジがあるのですが、アルコールや軽食の提供はなく、ソフトドリンクとクッキー2種だけでした。
ラウンジのある場所も、メインタワーではなく、サウスタワーの1階で、メインタワーから行くと、前述のレストランを抜け、一旦外へ出て、エレベーターで2階に昇り、50mほどの渡り廊下の先にある、サウスタワーに入り、その建物の中央にあるエレベーターで1階に降りてラウンジへとなります。
サウスタワー自体が、ラウンジアクセス権のある部屋なので、サウスタワーに入るのに、入室カードキーで認証されるので、一般客が入れないようになっているのですが、メインタワー最上階で、同じくラウンジアクセス権があるスイートルームからは、かなり遠いところにあり、めんどくさい手続きとなってしまいます。
そんなめんどうな場所にあるラウンジが、ソフトドリンクとクッキー2種があるだけというので、ラウンジというよりは、サウスタワーに泊まられた方々の冷蔵庫代わりになっているようでした。
最低ランクの部屋を予約しても、お部屋のアップグレードが望める、クレジットカードに入会しませんか?
■ホテルポイントも、エアマイルも貯めやすい!
■カードに入会するだけで様々なお部屋のアップグレードなど様々な特典が受けられます。
■さらにプラチナチャレンジにも挑戦できるカードです。
●SPGアメックスカードについて詳しく知りたい方はコチラへ
今なら、入会後10万円利用で30,000ポイントプレゼント。
さらに、6,000ポイントが追加でもらえる、お得な「紹介キャンペーン」実施中です。
10万円利用分3,000ポイントと合わせて39,000ポイントが獲得できます。
35,000ポイントあれば、カテゴリー5のホテルに無料宿泊できます!
私も紹介できますので、入会希望の方は「コチラ」から。
アメリカンエキスプレス担当社員へ直接紹介します。
アルコール提供はメインタワー1Fでハッピーアワータイムのみ
前述のように、シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートには、アルコールを提供するラウンジはありません。
でも、メインタワー・スイートルーム、サウスタワー宿泊者に対して、メインタワー1Fのサンセットバー&テラスにて、17時~18時まで、ハッピーアワーと称して、アルコールの提供を受けることができます。
メニューは、オリオン生ビール、ハイボールやカクテル各種。と、マンゴージュースなどのソフトドリンク。
1時間の飲み放題ではあるが、おつまみが全くないので、わたし的には3杯で終了(笑)
ラウンジはないですが、このようなハッピーアワー的な提供があるのが、ルネッサンス鳴門リゾート。
でも、乾き物ですが、3種類の美味しいおつまみを提供してくれました。
ここ、シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートでも、簡単なおつまみがあるといいなあと思いました。
⇒ index へ