ハピタスで貯めたポイントを、ANAマイルに交換し、ニューヨーク、ナイアガラ、メープル街道をめぐる10泊12日間の旅をしてきました。
利用航空会社
東京⇒ニューヨーク = ANA
ニューヨーク⇒トロント = エアカナダ
モントリオール⇒カルガリー = エアカナダ(ビジネス)
カルガリー⇒東京 = エアカナダ(ビジネス)
エア使用マイル
67,500マイル×2名分=135,000ANAマイル
参照 ⇒ハピタスで短期間に大量のANAマイルを貯める方法
無料宿泊ホテル使用ポイント
18,000spgスターポイント
⇒シェラトン・リンカーンハーバー=10,000spgスターポイント(1泊分)
⇒フォーポイント・バイシェラトン・ナイアガラフォールズ=8,000spgスターポイント(2泊分)
参照 ⇒ホテルマイルが貯まるspgアメリカンエキスプレスカード、より多いポイントが貰えるお得な入会方法
旅のスケジュール
●9月29日 羽田発ANA(NH110)⇒ニューヨーク(JFK)
NYCエアポーターでマンハッタンへ
NYウォーターフェリーでNJ側へ渡り、シェラトンリンカーンハーバーcheck-in=4泊( 1泊はspgスターポイント利用無料宿泊 )
●10月3日 ニューヨーク(ニューアーク)発エアカナダ(AC7655)⇒トロント
ニューアーク空港へは、ホテルからUber利用
トロントからナイアガラAIRBUSでナイアガラフォールズへ
フォーポイント・バイシェラトン・ナイアガラフォールズcheck-in=2泊( spgスターポイント利用無料宿泊 )
●10月5日 VIA鉄道にてモントリオールへ
ナイアガラフォールズ⇒トロント⇒ドーヴァル(モントリオール空港)
モントリオール空港からレンタカーで、メープル街道へ ホテルcheck-in
●10月6日 レンタカーで、モン・トランブラン へ
モン・トランブラン 2泊
●10月8日 モントリオールへ戻り空港近くのホテルで1泊
●10月9日 モントリオール発エアカナダ(AC319)⇒カルガリー経由エアカナダ(AC009)⇒成田(翌日)
羽田空港⇒ニューヨーク(JFK)編
1,羽田空港ANAラウンジにて搭乗待ち
私は、JGCホルダーなので、ワンワールドアライアンスの搭乗の際には、ワンワールドアライアンス航空会社の便を利用すれば、その搭乗航空会社のラウンジを使えることができます。が、スターアライアンスのステイタスは持っていません。
では、なぜ、ANAのラウンジを利用できたのでしょうか?
ビジネスを利用したから?
いえ、違います。
実は、ステータスマッチを行い、3ヶ月だけの、スターアライアンスゴールドステータスを得ていたからです。
ステータスマッチって なに?
ステータスマッチとは、ある航空会社(だけではありませんが)の上級ステータスを持っていれば、期間限定で、他の航空会社の上級ステータスを得られる申請ができるシステムです。
今回は、 デルタ航空のゴールドメダリアン(スカイチームのゴールドステータス)から、ユナイテッド航空のプレミアゴールドにステータスマッチ申請を行い、3ヶ月の間、スターアライアンスのゴールドを取得 出来ていたのです。
参照 ⇒デルタ航空ゴールドメダリオンからユナイテッド航空プレミアゴールドへのステータスマッチのやり方
参照 ⇒入会するだけでデルタ航空のゴールドステータスがもらえるクレジットカード
2.羽田空港国際線ANAラウンジの様子
羽田空港国際線ANAラウンジは2ヶ所にあります。
から揚げと焼きそば
巻き寿司といなり寿司
オススメのヌードルバー
ビールサーバーとコーヒーメーカー
朝からすみません(笑)
3.ANA(NH110便)ボーイング777-300ERの機内の様子
ANAのニューヨーク便は、ビジネス席が68席と一番多く、結果、全座席数が777-300ERの中では、最も少い212席となっています。
さらに、エコノミー席が、通常の777-300だと、3-3-3の並びになるが、2-4-3と、左側は2列席が設けてあります。
これは、二人旅にはありがたい。3列席の場合、窓側と真ん中にとることになるが(窓側が好きなので)、トイレのたびに通路側の人に立ってもらわないといけないからです。
しかも、今回は、30列目の非常口席。通常、お見合い席と言われる、CAさんの座席とお見合いになるが、エコノミー席の一番前で、脚が伸ばせる席を確保できました。
14時間近いフライトにはありがたい席でした。
また、シートは、Fixed Back Shellスタイルという、シートを倒しても、背もたれが直接倒れないため、後ろの人を気にせず、リクライニングすることができます。
このFixed Back Shellスタイルは、777-300ERの212席、250席仕様の機材のみで、新鋭機の787-8、787-9にも採用されていないのが残念です。
30Aと30Cの座席
足元が広いお見合い席
前にシートがないので、モニターとテーブルは肘掛から出て来ます。
テーブルはかなり不安定です。
エコノミークラスの食事。海鮮散らし寿司。(ニューヨークに着いてからは洋食が続くので、和食を選択しました)
ハーゲンダッツも付いてきました。
ニューヨーク(JFK)到着前の朝食(焼き魚とパンケーキの2種類選択)
そろそろ着陸です。
あなたも、ハピタスで、簡単にマイルを貯めてみませんか?
ハピタス入会はこちらへ
↓ ↓ ↓ ↓
⇒indexへ