6月のシンガポール旅行は、spgアメックスカードホルダーとして、マリオットプラチナチャレンジ達成後、初めて、その威力を確かめる旅行としてセッテイングしました。
夜、シンガポール入国なので、初日は安ホテルに宿泊し、2泊目は、ポイント宿泊でJWマリオット・シンガポール、3泊目は、無料宿泊特典でウェスティン・シンガポールを予約しました。
2泊目のJWマリオット・シンガポールでは、ジュニアスイートへアップグレードされ、プラチナエリートのベネフィットを実感でき、素晴らしい1泊となりました。
【関連記事】 スイートルームにアップグレード/JWマリオットシンガポール
しかし、3泊目のウェスティン・シンガポールは、、、、、
ウェスティン・シンガポール、チェックイン
JWマリオットから、Grabにてウェスティンに移動しました。
通常、3時からのチェックインですが、2時半前にホテル到着。
前日のJWマリオットでは、12時過ぎにチェックインしましたが、すぐに、アップグレードされたジュニアスイートへ入れて、リビングのモニターや、入室案内には、名前入りの挨拶まで用意されていて、前もってアサインされていたことがわかりました。
なので、ウェスティンでも、30分早く着いても大丈夫との確信があったのですが、フロントで、まさかのウェイテイング。
部屋の用意がまだできていないので、待っていてほしいと。
まあ、部屋も、景色の良い部屋(2段階アップのハーバービューの部屋)にアップグレードされてるみたいなので、ラウンジで待つと伝えると、あなたはゴールドステータスだから、使えないとの返事。
確かに、spgゴールドは、マリオット系ホテルでは、朝食とラウンジの利用ができますが、spgでは、ラウンジと朝食の利用は、プラチナ以上となり、受けられません。
いやいや、だから、プラチナチャレンジをして、はれてプラチナステータスになって、ウェスティンに宿泊したんです(心の中)
で、私は、プラチナですよ。と返事すると、PCのキーをカチャカチャ。
あ、そうですね。じゃ、ラウンジのキーを渡すから、ラウンジで待っていてとのこと。
実はウェスティンを予約した時点では、まだゴールドの時で、その時点の情報がそのまま紙として残っており、担当者が持っているリストにはゴールドと印字されていました。
これが怖くて、事前にマリオットコールセンターへ確認の電話をして、オンラインで変更になっているので大丈夫と言われてたのに、JWマリオットではスムーズにいった変更事案がウェスティンではうまくいってなかったようです。
まあ、それは仕方ないのですが、用意している部屋がゴールドとしての部屋のはずなので、プラチナとして、ほかに部屋はないの?と聞いてみました。
前日のJWマリオットでは、ジュニアスイートへアップされていたので、味をしめていた私がそこにいました(笑)
でも、返事は、今のお部屋もいい部屋ですよ。とつれない返事。
まあ、部屋のアップグレードはホテルの裁量なので仕方ありません。
ラウンジキーを貰って、ラウンジで待つことに。
ウェスティン・シンガポールのクラブラウンジ
ラウンジで待つこと30分。
(ラウンジの様子は、カクテルタイムと共に、後述します)
通常チェックイン時間の3時を10分過ぎました。
が、なんの案内もきません。
仕方なく、フロントに行ってみました。
先ほど、接客してくれたフロントの担当者がいなかったので、名前を言うと、状況は伝わってはいたみたいで、申し訳無さそうに、まだ準備に時間がかかっており、もう少し、待って欲しいとの返事。
またまた、仕方なく、今度はフロント前の休憩スペースのソファーで待つことに。
時間は3時30分
先ほどの担当者が近づいてきたので、準備OKかな?、と思いきや、もう少し待ってくれとのこと。
おいおい、どうなってるの?
アップグレードはホテルの裁量だけど、通常のチェックイン時間に入室できないなんて!
そんなに混んでる気配ないし。
前日のJWマリオットとの大きな差に、なんか、がっかりしました。
で、3時45分、やっと、ルームキーをもらってお部屋へ入ることができました。
アップグレードされたデラックスツイン・ハーバービュー
間取りは、スタンダードと変わらないですが、ダブルベットがセミダブルのツイン、さらに、遠くにセントーサ島が望めるハーバービューでしたが、クラブフロアではなく通常フロアでした。
まあ、ゴールドとしてのアップグレードだったので、spgホテルではラウンジが利用できないので、そうなってます。
といっても、ウェスティン・シンガポール自体が33階以上にあり、通常フロアと言えども高層階になります。
ただ、ハーバーとは言っても、ご存知のようにシンガポールは巨大貿易港。港には大きなクレーンやコンテナがあり、目の前には大量の輸入車。多分ベンツだと思います。
と言った具合にリゾート感は全くありません。
本当は、クラブフロアのマリーナ側のビューを妄想していたのですが、反対側になってしまいました。
どうしても、前日のJWマリオットのジュニアスイートと比べてしまい、部屋の準備ができてなかった事も合わせて、なんかがっかりな自分がいました。
■部屋の様子
■バスルーム
■ラウンジ横にある屋外プール
とは言え、無料宿泊特典で、当然、宿泊代は無料。
しかも、マリオット系ホテルではゴールドステータスでも特典として受けられる、朝食もラウンジ利用も、spgホテルではつきません。
それが、プラチナチャレンジによって、プラチナステータスをもらえたおかげで、ラウンジも利用でき、翌日の朝食も美味しくいただけたのですから、文句は言えませんよね。
ありがたいことです。
spgアメックスカードを持っていて良かったと実感しています。
8月18日から、spgとマリオットの統合により、マリオット系に泊まっても、ゴールドステータスでは、朝食やラウンジの特典は受けられませんが、その他の特典はおおむね継続されます。
詳しい変更内容は コチラ
特に、spgアメックスカード継続の際の無料宿泊特典は、まだまだメリットは大きく、ポイント制度の充実も最大級のものです。
だから、今後も今までどおりspgアメックスカードをメインカードとして使っていきたいと思っています。
今なら、新規入会にて、12,000ポイントがもらえるアメックス公式紹介プログラムがあります。
お得に入会したい方は、コチラから手続きしてください。アメックス公式入会サイトへつながります。