もちろん、マイルを貯めるためのポイ活もありますが、絶対的収入源が別にあるんです。
それが、コレ!
知りたい方は、「新しい旅のご提案」へ
海外旅行に行って、国内線にのる機会はあまりないと思いますが、先日、ベトナム旅行の際、ホーチミン・タンソンニャット国際空港で、JALから、ダナン行きのベトナム航空に乗り継ぎ、国内線を利用しました。
タンソンニャット国際空港の国際線ターミナルから国内線ターミナルは徒歩で5分程度。少し歩きます。
1階がチェックインカウンターで、国際線ターミナルから歩いて、手前にベトジェットのカウンター、奥にベトナム航空のカウンターが有り、ベトナム航空の中でも手前が、スカイプライオリティのカウンターとなっています。
2階がセキュリティチェック。この時は、朝、6時過ぎでも激混みでした。
他社からの乗り継ぎでは使えないベトナム航空国内線ラウンジ
私は、デルタ航空のゴールドメダリオンを持っているので、ベトナム航空の搭乗手続きは、スカイプライオリティーカウンターでできます。
今回は、全く待つこと無く直ぐに手続きができました。
通常、ゴールドメダリオンを持っていれば、スカイチームの搭乗の際はラウンジを利用することができます。
ホーチミン・タンソンニャット空港には、国内線にもベトナム航空のラウンジがあるので、利用できるはずなのですが、日本で、色いろ調べていくと、日本からベトナム航空を利用し、ベトナム航空の国内線に乗り継ぎの場合は可能であって、他社便を利用して、ベトナムに来た場合は、ラウンジを利用できない旨の報告が多くあがっていました。
実際、通常、スカイプライオリティーカウンターでの手続きの時に、ラウンジの案内があるのですが、JALを利用してベトナムへ来たためか、今回は案内がなかったので、多分使えないのかと。
そこで、プライオリティパスのラウンジを調べてみると、なんと、タンソンニャット空港には、国際線はもちろん、国内線にもラウンジがあることがわかったので、プライオリティパスで入れるラウンジに向かいました。
PPで利用できる国内線に国際線並みのラウンジ
セキュリテーチェックを過ぎて、11ゲートの前に「Le Saigonnnais Business Lounge」はありました。
入り口の案内を見ると、ベトナム航空、ベトジェット、ANAのほかに、ダイナースクラブなどのカード会社、地元の企業なども利用できるようです。
結局、ベトナム航空のラウンジにPPで入ることができたということですね(笑)
中はそれほど広くありませんが、真ん中の大きなカウンターに、多めの食材が並んでおり、国際線のラウンジに引けを取りません。
もちろん、アルコール類も無料で利用できます。
この時は、早朝着く便でベトナム入したので、機内で朝食を食べたばかり。あまりお腹も空いておらず、多くを試食できず残念でしたが、試したメニューはどれも美味しかったです。
このように、プライオリティパスは利用価値が大きいのですが、年会費が高いのが最大のデメリットです。
スタンダード会員、スタンダードプラス会員、プレステージ会員の3種類があり、年間無制限にラウンジが利用できるプレステージ会員の場合、年会費がなんと399USドル、つまり4万円以上するのです。
でも、ある、クレジットカードに入会すれば、そのカードの年会費、ひとり1万円程度で利用できる方法があります。
詳しく知りたい方は コチラの関連記事をご覧ください。↓ ↓ ↓