マイルの貯め方は、大きく分けて、次の3種類です。
①乗って貯める
飛行機に乗って貯めるのが、一番オーソドックスな貯め方です。
先ずは、一番乗る機会が多い航空会社のマイレージ会員になることから始まります。
お仕事や私用などで利用する、国内だったらJALかANA。国際線だったら、海外航空会社も対象になりますが、JALかANA、どちらかのアライアンスを選ばれる方がいいと思います。
アライアンスとは、航空連合の事で、JALはワンワールド、ANAはスターアライアンスというアライアンスに入っています。もう一つ、スカイチームというアライアンスがありますが、デルタ航空、エアフランス、大韓航空などが加盟していますが、残念ながら日本の航空会社の加盟はありません。
ワンワールドはJALの他、アメリカン航空、キャセイパシフィック、ブリティッシュエア、マレーシア航空などが加盟しています。
スターアライアンスはANAの他、ユナイテッド航空、シンガポール航空、ルフトハンザ、エアカナダ、アシアナ航空などが加盟しています。
もし、お仕事などで、シンガポール航空を使うことが多ければ、シンガポール航空のマイレージ(クリスフライヤー)と同じスターアライアンスの、ANAのマイレージクラブの入会はマストです。
なぜ、同じアライアンスに入会するのかは、後で詳しく説明しますが、相互関係でマイルが貯めやすいからです。
例えば、シンガポール航空に乗ってもANAのマイルを貯めることはできますが、JALのマイルを貯めることはできません。
②クレジットカードで貯める
いわゆる陸マイルと言われる、飛行機に乗らないでも、クレジットカードによる支払いで、マイルを貯めることができます。
例えば、ANAカード(様々な種類があります)の利用で、ANAのマイルが貯まりますし、JALカード(様々な種類があります)の利用では、JALのマイルを貯めることができます。
その他、ユナイテッド航空のマイルを貯めることができるカードや、デルタ航空のマイルを貯めることができるクレジットカードが多く利用されていますが、どこに入会するかは、、どの航空会社、どのアライアンスを一番利用しているかで決まってきます。
が、ANAかJALのカードはどちらか持っていた方がいいでしょう。
ただ、次に紹介する、もう一つの貯め方、これが一番簡単に貯めることができる方法なのですが、その場合、絶対必要なのがANAカードの中の、「ソラチカカード」と言われているクレジットカードになります。
⇒ ソラチカカードへお得に入会は こちら へ
③ポイントサイトを経由してANAマイルをお得に貯める
結論からいうと、この貯め方が一番簡単で、費用対効果が一番優れています。
理由はこうです。
まず、乗って貯めるマイルは、当然のことですが、実際に航空券を買って飛行機に乗らなければなりません。
例えば、羽田から福岡までの航空券は早割や先得など、75日~60日前に購入する格安チケットで12000円前後。その場合、425マイル(普通席、ノンステータス)。普通運賃だと42000円前後で567マイルしかたまりません。
さらにクレジットカード利用の場合は、普通、200円で1マイル、高還元でも100円で1マイルしかもらえません。
例えば、通常時期にエコノミーでハワイ往復は、JALもANAも40000マイル必要です。
単純計算で、400万円の支払いでやっと、1人がハワイに行けるようになるだけで、夫婦二人では、倍の800万円をクレジットカードで支払わなければなりません。
もちろん、陸マイラーであれば、光熱費はもちろん、様々な税金もクレジットカードで支払うのが常識ですが、それにしても800万円の支払いなんて、我が家では絶対に無理です。
そこで、頼りになるのがポイントサイトなのです。
簡単に言えば、今、あなたが行なっている、WEBでの買い物や、サービス手配などを、ポイントサイトを経由刷るだけなのです。ポイントサイトを経由して、実際のサイトに行くだけで、ポイントが新たに貰えるのです。
例えば、楽天市場で、10000円の商品を買う場合、普通は、楽天ポイントのほかに、クレジットカード支払いで、100マイルがもらえます。
が、ポイントサイトを経由して、楽天市場のサイトに行くだけで、100マイル+100ポイントがもらえて(ハピタスというポイントサイトの場合)、その100ポイントが最終的には90マイルに還元できますので、合計190マイルが貰えることになります。
楽天市場での購入は100円に対して1ポイントといった1%の還元率ですが、エクスペディアという旅行予約サイトの場合、4.2%の還元率(2017年4月8日現在ハピタスにて)ですから、10000円のホテルを予約すると、+420ポイントが追加されます。
つまり、通常のクレジットカードでの支払いでは100マイルしか貯まりませんが、ポイントサイトを経由するだけで、更に378マイル(420ポイントをマイルに移行する場合、90%の還元率になります)が加算され、合計478マイルが獲得できるのです。
さらに、高還元率なのが、ポイントサイトを経由してのクレジットカード入会です。
年会費無料のクレジットカードでも、入会するだけで、8000ポイント→マイルに還元して7200マイルを獲得できるのも多くあります。
この他にもたくさんの商品やサービスがポイントサイトにはありますので、今まで、何気に利用していたものを、ポイントサイトを経由するだけで、多くのマイルを貰うことができます。
例えば、楽天グループで、「楽天トラベル」。、「楽天カード」など、なんと111案件もあります。
そのほか、ヤフオクの出品、落札。ホットペッパービューティー、グルメの予約。DHCやディノスなどのオンラインショップ。・・・・などなど、ありとあらゆるサービスが対象になっています。
各ポイントサイトから、直接、ANAやJALのマイルへ移行できますが、その場合還元率は50%以下と非常に低いですが、ポイントを幾つかのサイトを移行していく事で、90%という高還元率でANAのマイルが獲得できます。
当然、乗って貯める、クレジットカードで買って貯める。も続けながら、ポイントサイトをフル活用することで、海外旅行がグーンと身近なものになっていくはずです!
ここで、ハピタスがどんなサイトか覗いてみてください。
クリック ⇒ ハピタス
私は、このポイントサイトのおかげで、夫婦で毎年4回以上のマイル旅が可能となりました。
皆さんも是非、この簡単な方法で、楽しい旅行をゲットしてください!
ポイントサイト経由でANAマイルを貯める方法は コチラをご覧ください。
⇒ INDEXへ戻る