前項では、spgアメックスのおかげで、マリオット伊豆修善寺の温泉露天風呂付のお部屋へのアップグレードをリポートさせていただきました。
関連記事 ⇒ マリオット修善寺/spgアメックス・露天風呂付きお部屋にアップグレード
この項では、朝食とラウンジアクセスについてリポートさせていただきます。
温泉入浴後の至高のビールが無料
マリオットグループのホテルでは、ラウンジを設けているホテルが多く、朝は朝食、午後はアフタヌーンティー、夕方からはカクテルタイムを設けています。
午後のアフタヌーンティータイムには、クッキーやケーキなどとソフトドリンクの提供、もちろん、食べ放題、飲み放題。
夕方からのカクテルタイムでは、軽食の提供と、アルコールの無料提供をしています。
ここ、マリオット伊豆修善寺でも、ラウンジにて、11:00~17:30はライトスナックというタイトルで、クッキー、フルーツ、スイーツ、ソフトドリンクを提供し、17:30~22:00はイブニングカクテルタイムとして、スナック、フルーツ、各種アルコールを提供しています。
ラウンジを設けているホテルでは、ほとんど17時か17時半からアルコールタイムで、その前はソフトドリンクの提供のみです。
私は、14時ごろチェックインし、お部屋についている温泉露天風呂ではなく、先ずは1階にある温泉大浴場にいきました。
早い時間ということもあり、スパも含め、大浴場も一人で独占し、いいお湯をいただけました。
そして、お風呂上りの一杯。
と言うことで、2階にあるラウンジへ。
時間的には15時過ぎくらいなので、当然、ソフトドリンクでの一杯、ということになります。
が、しかし、ラウンジの冷蔵ショーケースには缶ビールが!
で、係りの方へ、「このビールは飲めますか?」
すると係りの方、「どうぞ」
・・・・・・ラッキー! お風呂上りのビール!
格別な一杯でした(笑)
もちろん、カクテルタイムからのアルコール提供なので、本当はダメなのでしょうけど、冷蔵ケースの関係上、ビールもずっとそこで冷やしてあるのではないかと・・・・
ビール好きにはありがたいことです(笑)
スポンサーリンク


ライトスナックタイムとイブニングカクテルタイムのメニュー
マリオット伊豆修善寺のラウンジ利用は以下のようになります。
■朝食
レストランのみの対応で、ラウンジでの朝食提供はありません。
■ライトスナックタイム(11:00~17:30)
クッキー、フルーツ、スイーツ、ソフトドリンクの提供
■イブニングカクテルタイム(17:30~22:00)
スナック、フルーツ、各種アルコール、ソフトドリンクの提供
残念ながら、軽食はなく、ビーフジャーキー、ナッツ、コーンチップなどのスナックが中心
レストラン「グリル&ダイニングG」での無料朝食
スポンサーリンク

マリオット伊豆修善寺での朝食は、2階にあるレストラン「グリル&ダイニングG」での提供のみで、ラウンジでの朝食提供はありません。
また、レストランもこの1軒だけで、時間は7:00~10:00がブッフェ。7:00~11:00がアラカルトとなっていますが、今回はアラカルトのお客は見かけませんでした。
卵料理は、オムレツ、フライドエッグの選択があり、焼き方、トッピングをオーダーできます。
この絵になるおじさんシェフが卵を焼いてくれます。
このソーセージは、おじさんシェフの手作りで、あっさり美味しかったです。
蕎麦は、自分でゆでます。
ジュースもいろいろ。

今なら、普通入会でもらえる30,000ポイントに、6,000ポイントが追加でもらえる紹介キャンペーン実施中です。
私も紹介できますので、入会希望の方は「コチラ」から。
朝食とラウンジアクセスの無料特典はプラチナリワード以上のメンバーに提供
■マリオット伊豆修善寺のプラチナエリート特典
spgアメックスカードを持って入れさえすれば、マリオット系ホテルにおいては、無料で朝食とラウンジアクセスができていました(spg系ホテルでは不可)が、2018年8月の、マリオット、spg完全統合を機に、ルール変更となり、マリオット系だけではなくspg系ホテルも、朝食とラウンジアクセスが受けれるようになりましたが、リワード上は、プラチナ以上のメンバーとなり、spgアメックスカードホルダーはゴールドメンバーの位置づけとなっため、今まで受けれていたマリオット系ホテルでも、受けられなくなりました。
これが、いわゆるspgアメックスカードの改悪です。
ただし、救済処置として、spgアメックスホルダーの方にも2019年1月まで、プラチナエリートのステータスが与えられています。
ただ、 わたし的には、このことだけ見ると、確かに改悪なのですが、残った特典を見ても、他に引けをとるカードではないし、陸マイラーにとっては美味しい特典も沢山あり、メインカードとして使い続けています。
参考記事 ⇒ spgアメックス、改定は本当に改悪?/私がメインカードとして使う理由
プラチナチャレンジによりプラチナプレミアエリート獲得で恩恵継続
私は、spgアメックスカードホルダーですが、今回、マリオット伊豆修善寺宿泊の際、無料の朝食とラウンジアクセスを提供されました。
現状、spgアメックスホルダーにも救済処置として、2019年1月まで、プレミアエリートとして、無料朝食とラウンジアクセスが受けられるのですが、私の場合、2020年1月まで、プラチナプレミアエリートのステータスを持つことができています。
それはなぜか?
プラチナチャレンジというのをご存知ですか?
アメックスカードホルダーが、このプラチナチャレンジをすることで、プラチナステータスを期間限定でもらえるというキャンペーンです。
私がチャレンジした時(2018年5月完了)は、まだspgとマリオットが完全統合されておらず、spgアメックスカードを持っていれば、マリオット系ホテルの無料朝食とラウンジアクセスは可能でしたが、spg系ホテルでは不可能でした。
なので、プラチナチャレンジをして、spg系ホテルでも、無料朝食とラウンジアクセスを可能にし、さらには、お部屋のアップグレードもスイートルームまで対象となることに希望を持ち、チャレンジしたのが理由でした。
しかし、その後、2018年8月の完全統合を機に、spgアメックスホルダーだけでは、ゴールドステータスとなり、マリオット系もspg系も、無料朝食とラウンジアクセスが不可となってしまったのです。(ただし現在は2019年1月まで救済処置期間あり)
でも、私は、プラチナチャレンジをしたおかげで、2020年1月まで、プラチナプレミアエリートのステータスを持つことができています。
新プラチナチャレンジが始まりました
私が、プラチナチャレンジをした時は、チャレンジ申し込みをした翌月から3ヶ月末までの間に、マリオット系ホテルに9滞在以上、またはspgホテル系に18泊以上という条件でした。
でも、現在の条件は、申し込みをした翌月から3ヶ月末までの間に、16宿泊以上というのが条件です。
この、「滞在」と「宿泊」の違いや、その他条件、効率の良いチャレンジの仕方などなど、得する方法は、次回の記事に詳しく載せたいと思います。