私にとって、素晴らしいクレジットカード「spgアメリカンエキスプレスカード」、もうすぐ2回目の更新時期を迎えます。
これを機会に、この夢のような2年間を振り返ってみたくなりました。
たまたまですが、このタイミングで、マリオット・インターナショナルは、ロイヤリティプログラムの新名称を「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」とし、2月13日より展開すると発表しました。
私が、1回目の更新をした昨年2月から半年後の2018年8月、マリオット、spg、リッツカールトンの正式統合の後、共通のマリオットリワードポイントで共有されていましたが、それぞれのブランドによるアプリが存在し、まだまだ一体感が感じられていない状態でした。
でも、このたび、名称も新たに、新しいロイヤリティプログラムが開始されることになり、初めて更新した2年目は、spgアメックスホルダーにとって激動の年だったかも知れません。
spgアメックスホルダーの特典はどう変わっていったのか?
2018年8月に、spg、マリオット、リッツカールトンの正式統合に伴い、spgアメックスホルダーの特典は大きく変わりました。
その内容を私の体験を元に、主な特典を簡単におさらいします。
■ 2017年2月、spgアメリカンエキスプレスカードに入会
○ 入会時のステータス=「ゴールド」
⇒ 「ゴールド」の主な特典
マリオットホテルグループの宿泊の際、2名分の無料朝食とラウンジアクセス (spgグループホテルでは不可)
■ 2018年5月、プラチナチャレンジ達成
○ チャレンジ達成時のステータス=「プラチナ」
⇒ 「プラチナ」の主な特典
マリオットホテルグループだけでなく、spgホテルグループ、リッツカールトン宿泊の際、2名分の無料朝食とラウンジアクセス
部屋のアップグレードが、最高スイートルームまで拡大。
私にとって、プラチナチャレンジの主な目的は、spg、リッツでの宿泊に際して、無料朝食やラウンジアクセスを受けたかったからです。
■ 2018年8月、マリオット、spg、リッツカールトン正式統合
○ 統合時のステータス=「プラチナプレミア}
⇒ 「プラチナプレミア」の主な特典
プラチナの特典に加え、宿泊ポイント率アップなど。
⇒ 完全統合により、ステータスに関係なく、 spgアメックスカード更新時にもらえていた無料宿泊券が、統合前のspgホテルグループに限っていたものが、マリオット、リッツへも拡大 (ただし、カテゴリー5までという条件は継続
■ 2019年2月13日~MarriotBonvoyとして最終統合
○ MarriotBonvoy時点でのステータス=「チタン」
⇒ 名称変更により、「プラチナプレミア」は「チタン」となります。特典については変更ありません
■ホテルポイントも、エアラインマイルも貯めやすい!

今なら、10万円利用で39,000ポイントもらえるお得な紹介キャンペーン実施中です。
35,000ポイントで、カテゴリー5のホテルに1泊、
37,500ポイントあれば、カテゴリー2のホテルに3泊無料宿泊できます!
私も紹介できますので、入会希望の方は「コチラ」からお問い合わせください。紹介用入会URLをお送りいたします
spgアメックスホルダーとしての素晴らしい体験レビュー②
part①では、2018年5月のプラチナチャレンジ達成までをレビューしてきました。
part②では、プラチナステータスになった後、並びに2018年8月、spg、マリオット、リッツカールトンの最終統合後のレビューをしていきたいと思います。
■ プラチナ達成後の6月シンガポール旅行。JWシンガポール、ウェスティン・シンガポールに宿泊はどうなった?
① JWマリオットシンガポール・サウスビーチでスイートルームへアップグレード
ここJWマリオットシンガポールには、貯めていたマリオットポイントで予約を入れていました。もちろん、最低クラスのスタンダードの部屋です。
でも、専用カウンターでチェックインすると、なんとジュニアスイートへアップグレードされました。
生涯で始めてのスイートルームということで、大感激でした。
マリオット「プラチナ」になると、ホテル側の裁量ではありますが、当日、空席がある場合、スイートルームを含む最高の部屋がアサインされる可能性があります。
「ゴールド」では、アップグレードはあり得ますが、原則1段階です(ホテルによってはその限りではありませんが)。
詳しくはコチラ。
② ウエスティン・シンガポールでは「ゴールド」のままでの予約になってました
2泊目はウェスティン・シンガポール。
ここではちょっとがっかり。
2時半ごろにチェックインしましたが、部屋の用意ができていないということで、1時間以上待たされた上に、「ゴールド」ステータスとして予約されていたままで(宿泊時にはプラチナになっているのですが、予約した時は、まだゴールドだったので、予約が更新されておらず、予約時に打ち出された紙ベースではゴールドのままになっていました)、部屋の用意ができるまでラウンジで待とうとすると、ゴールドなので断られました。
結局、コンピュータ上ではプラチナだったので、ラウンジで待つことができ、無料の朝食もつきましたが、部屋のアップグレードは、1、2段階くらいのアップにとどまりました。
アップグレードについては、ホテルの裁量なので仕方ないのですが、チェックインタイムが通常でも3時になっているのに、部屋の用意ができたのが3時半過ぎになったことは、せっかく朝食やラウンジの食事の美味しさが際立っていたのに、残念な思い出となりました。
■ 2018年8月、spg、マリオット、リッツカールトン最終統合による特典変更及びその影響
2018年8月に最終統合されたマリオットリワードにより、様々な変更がありました。
詳しくは、参考記事をご覧いただきたいのですが、実はステータスにも変更があったのです。
私は、プラチナチャレンジにより、「プラチナエリート」という、「ゴールドエリート」のひとつ上のステータスになっていたのですが、この統合を機に、さらにもうひとつ上の「プラチナプレミアエリート」に格上げになったのです。
この「プラチナプレミア」と「プラチナ」の特典の違いは、宿泊時のボーナスポイント付与率が少し高い程度で、あまり大きな違いはないのですが、プラチナチャレンジにより、「プラチナ」の有効期限が2020年1月末だったのが、「プラチナプレミア」の有効期限が2020年1月末となり、その後1年間、ワンランクダウンの「プラチナ」として有効期限が2021年1月末まで伸びることとなりました。
ただしこれは、先日、事務局に電話で確認したことですが、今までの流れは1段階落ちるとなっていたためで、はっきりしたことではありません。
ただ、この最終統合の段階で、「ゴールド」だった会員の中に「プラチナ」になった方々が多くいらっしゃいます。
エラーだったのか、救済処置だったのかは不明なのですが、その方々が、この2019年1月待つまでとされていた有効期限後も、変わらず「プラチナエリート」のままなのです。
つまり、プラチナチャレンジをして「プラチナ」→「プラチナエリート」となった会員と、プラチナチャレンジを行わず「プラチナ」になった会員が、同じ2020年1月末で、同時に『ゴールド」となるのは、非常におかしなことなので、プラチナチャレンジを行って、現在「プラチナエリート」になっている会員は、2020年2月以降も「プラチナ」として、特典を受けることにならなければ、何のためのプラチナチャレンジだったのか!ということです。
でも、これらは、なにも決まっているわけでもなく、希望的観測だということは付け加えておきたいと思います。
■ マリオット伊豆修善寺で露天風呂つき部屋にアップグレード
たまには温泉に。ということで、自宅から車で行ける「マリオット伊豆修善寺」を予約しました。
ここはポイントを使わず、通常予約で行いました。
予約はもちろん、最低価格のスタンダードのお部屋です。
でも、露天風呂つきのお部屋へアップグレードしていただきました。
もちろん、ラウンジアクセスと、2名分の無料朝食付きです。
■ 毎年恒例、冬の沖縄旅行はホテルホッピング
毎年、冬場に行っている沖縄旅行ですが、今回は、1泊目=日航アリビラ、2泊目=シェラトン沖縄、3泊目=オキナワマリオットと、ホテルホッピングをしてみました。
① シェラトン沖縄でスイートルームへアップグレード
シェラトン沖縄には、最低ランク部屋への通常予約(13,000円)しましたが、なんと最上階のスイートルームへアップグレードされました。
② オキナワマリオットでは、スイートルームへのアップグレードならず
オキナワマリオットへは、11時目にチェックインしました。
そのためか、または後日気づいたのですが、スイートルームの改装をやっていたこともあり、最上階のエグゼクティブフロアへのアップグレード止まりでした。
ここのラウンジは2ヵ所あり、子供が行けるラウンジと、いけないラウンジで分けてあり、子供連れ、あるいはそうでないカップルなど、お互いに使いやすいラウンジとなっていました。
2月13日から「MARRIOTT BONVOY」として新たにスタート
ついに、統合最終章、名称も「MARRIOTT BONVOY」として、2月13日より新たにスタートします。
それにより、ステータスの名称が変わったり、しますが、基本的な特典などの変更は今のところありません。
ただ、今まで、ポイント宿泊が通年同じポイント数だったのが、スタンダード、ピーク、オフピークという、シーズンにより差をつける予定です。(2月12日現在まだその発表はありません)
また、3月5日より、毎年のことではありますが、ホテルのカテゴリー変更が行われます。
■ホテルポイントも、エアラインマイルも貯めやすい!

今なら、10万円利用で39,000ポイントもらえるお得な紹介キャンペーン実施中です。
35,000ポイントで、カテゴリー5のホテルに1泊、
37,500ポイントあれば、カテゴリー2のホテルに3泊無料宿泊できます!
私も紹介できますので、入会希望の方は「コチラ」からお問い合わせください。紹介用入会URLをお送りいたします
私も、2020年1月までは、最低でも続く「プラチナプレミア」改め「チタン」の期間中に、5月のシェラトングアム、11月のシェラトンバンコク、2020年1月には、ハワイでのホテルホッピングを予約しています。
この特典の恩恵を受けられる間に、できるだけ多くのホテルライフを楽しみたいと思っています。