初めての海外旅行。
当然、飛行機に預けるスーツケースが必要になります。
どんなものがいいのでしょうか?
基本は、軽くて丈夫なもの。です。
国内線で荷物を預けたことがある方は、おわかりだと思いますが、国際線にも、預ける荷物のサイズと重に制限があります。
まず、サイズ(サイズは、スーツケースの縦の長さ+横の長さ+奥行きの合計で基準があります)。
サイズは、航空会社によって違います。
例えばJALは、3辺の合計が203cm。ですが、ANAは3辺の合計が158cmと小さくなります。
さらに、重さと、預けられる個数も、航空会社によって違います。
例えばJALは、エコノミークラスは、23kgが2個まで、ビジネス、ファーストクラスは32kgが3個まで。一方、ANAは、エコノミーが23kgが2個まで、ビジネスクラスは32kgが2個まで、ファーストクラスは32kgが3個まで。となっています。
この、預ける荷物(受託荷物)は、各航空会社で基準が違いますので、前もって調べておく必要があります。(旅行代理店で手配した時は、旅行代理店に確認しておきましょう)
重さの基準は、エコノミーの場合、20kg、23kg、30kgと様々で、サイズ(3辺の合計)も158cmまでか203cmまでと、だいたい2種類です。
重さについては、持っていく荷物の量により、増減可能ですが、サイズは、変えられないので、3辺の合計が158cmまでのスーツケース購入した方が無難です。
158cmのスーツケースは、中型ですが、十分な大きさがあります。
そして、重さ制限もあるので、スーツケース自体ができる限り軽いほうが、帰りのお土産なども、多く買うことができます。
海外で、安いスーツケースを買っている方をよく見かけますが、ほとんどの方が、帰りの便の荷物が多くなり、一つに入らなかったり、1個の重さ制限を超えたので、2個まで認められている場合、その2個めを買っている方々です(笑)
超過料金も、各航空会社や路線で違いますが、個数超過の場合は1個につき2万円くらい。重さ超過は、23kg限度で、それ以上32kgまで、6000円から1万円くらいになりますから、注意しましょう。
スーツケースは2個あってもいいですよね。自宅-空港間を無料で運んでくれるクレジットカードもありますし、レンタルもできますよ。
最後に、注意が必要なのが、LCC(格安航空会社)を利用する場合です。
LCCは基本、受託荷物は有料で、重さによって値段が違いますし、予約時に申告していた重量を少しでも超えると超過料金を取られますから、十分注意してください。少し、多めの申告をしておいた方が無難です。
ただ、スーツケースの基本は、軽くて丈夫なものです。
価格の高いスーツケースも寿命があり、受託側の扱いによっては、早めに壊れたりします。
なので、個人的には、ブランドに拘らず、選んだほうが良いと思っています。
ただ、空港で引き取った時、必ずスーツケースの状態はチェックしてください。
もしも壊れていた時、その場で、航空会社に申し出れば、修理、あるいは取り換えてもらえます。
その場でないと、難しい場合が多いので、ターンテーブルから出てきた時に必ずチェックしてください。
私も、修理してもらった経験があります。
⇒ INDEXへ戻る