いよいよ2018年11月に入り、マリオットプラチナチャレンジが、一番有効に働く時期になりました。
また、以前のプラチナチャレンジよりも、やりやすくなった事もあり、是非、この機会にチャレンジすることをオススメします。
新マリオットプラチナチャレンジ、新旧の違い
マリオットプラチナチャレンジは、2018年8月の、spgとマリオットの完全統合以前にも行われていました。
完全統合後も、プラチナチャレンジは9月より行われていますが、内容が大きく変わりましたので、ご説明します。
■旧プラチナチャレンジの達成基準申し込んだ日の翌月から3ヶ月以内に、
spg系ホテルに18泊以上、または、マリオット系ホテルに9滞在以上
申し込んだ日の翌月から3ヶ月以内に、
16泊以上(統合されているので、spg系でもマリオット系でも可)
となります。
ここで、大きく違ってるのが、「滞在」と「宿泊」の意味です。
旧マリオット系では、9滞在となっており、9泊とは大きく意味合いが違っていました。
滞在とは、同じホテルに、2連泊、3連泊しても、1滞在となり、たとえ9連泊しても1滞在としかカウントされませんでした。
また、同じホテルに、チェックアウト後、同日にチェックインしても、滞在とは認められず、チェックアウト後、1日空けなければ滞在カウントされませんでした。
つまり、初日にAホテル、2日目にBホテル、3日目に再度Aホテルであれば3滞在となります。
しかし、spg系の18泊以上とは、同じホテルに18連泊しても達成となると言うことです。
よって、新マリオットチャレンジの達成基準、16泊以上というのは、前回の基準よりもやりやすくなっているといえます。
でも、申し込んだ翌月から3ヶ月以内に16泊というハードルは決して容易いものではありません。
しかし、通常、年間50泊以上をクリアしてもらえる「プラチナエリート」に、たった16泊でなれるのですから、非常にありがたいシステムだと思いませんか?
実際は、プラチナチャレンジ達成後は、1年間に75泊以上した場合にもらえる、「プラチナプレミアエリート」となるのでなおさらです。
スポンサーサイト


マリオットのプラチナ(プレミア)エリートとは?
少し表が見にくいのでまとめてみます。
赤枠で囲った部分の左がプラチナエリート、プラチナプレミアエリートです。
赤枠の左側が、ゴールドエリートです。
ゴールドエリートは、spgアメックスカードを持っていると与えられるステータスですが、2018年8月の統合で、マリオット系の無料朝食とラウンジアクセスが廃止されたのはご存知かと思います。
統合前は、マリオット系ホテルでは、spgアメックスカードを持っていれば、無料朝食とラウンジアクセスができましたが、spg系ホテルではできませんでした。
なので、私もそうですが、spg系ホテルに泊まった際も、無料朝食とラウンジアクセスができるよう、プラチナチャレンジをおこなった経緯があります。
でも、統合後は、spgアメックスホルダーは、ゴールドステータスとなり、無料朝食とラウンジアクセスがすべてのホテルでできなくなりました。
なので、統合後は、プラチナチャレンジすれば、無料朝食とラウンジアクセス、さらには16時までのレイトチェックアウト(その時点のホテル事情によりますが)がすべてのホテル(ラウンジはないホテルもあり)で可能となり、ゴールドステータスと、プラチナ(プレミア)エリートとの差が大きくなったため、プラチナチャレンジの重要性が一段とあがったと言えます。
プラチナチャレンジ始める時期が今、この11月!
プラチナチャレンジ達成後のプラチナエリート有効期間は次のようになります。
① 達成後、次の1月末までがプレ期間
② プレ期間終了翌日の2月1日から1年後の1月末日までが本期間
つまり、達成日時が、1月31日だった場合は、次の年の1月末日までのまる1年間のみ。(例)2019年1月31日達成の場合、2020年1月31日まで。
それに比べ、達成日が2月1日だった場合は、2年後の1月末日までの約2年間。(例)2019年2月1日達成の場合は、2021年1月31日まで。
となるのです。
たった1日の差が、有効期間の1年の差になって出てくるのです。
なので、 達成日時は、できるだけ2月1日以降で、2月1日に近い日程が、一番長くプラチナエリートの恩恵を受けることができるのです。
そして、今、11月。
チャレンジ期間は、申込日の翌月から3ヶ月後までという制限があるので、11月中(以降でも可)に申し込みをして、2月末までの期限を設定し、2月1日以降、できるだけ2月1日に近い日に達成することが望ましいのです。
12月に申し込んで、2月1日達成でもいいのですが、3ヶ月と言う期間に余裕が11月の方が有利です。
ここで、注意することは、絶対に1月31日以前に達成してはならないと言うことです。
16泊目の宿泊を2月1日にチェックアウトするというのが最良です。
プラチナチャレンジのオススメ宿泊方法
新プラチナチャレンジの達成基準は、16泊以上です。
なので、16連泊でもOKと言うことです。
なので、同じホテル、しかも宿泊費が安いホテルに、16連泊することが、交通費などを抑えることができます。
スポンサーリンク


■宿泊費が比較的安いホテル
モクシー東京錦糸町、モクシー大阪本町、琵琶湖マリオット、マリオット伊豆修善寺、シェラトン都ホテル大阪、フォーポイントバイシェラトン函館・・・・・など。
これらのホテルに近い職場に通われている方は、1月16日から2月1日まで、16連泊して出勤する方法も有りかと(笑)
参考サイト ⇒ 公式マリオット予約サイト(1月16日から2月1日の場合)
■海外旅行との組み合わせで比較的安いホテル
マレーシアは、世界でも一番、高級ホテルが安い国です。
例えば、あのリッツカールトンもクアラルンプールでは、1泊2万円前後、ある時は1万5千円以下で出たときもありました。
もっと泊まりやすいのが、ルネッサンス・クアラルンプールです。
ここは、私も、今年のプラチナチャレンジの時、1泊8千円程度で宿泊しました。
上述の参考サイト(マリオット宿泊サイト)からマレーシアを検索してみてください。きっと、こんなホテルがこんな価格で!っていうホテルが見つかると思いますよ。
その他の国でも、安いホテルは沢山ありますので、海外旅行に組み合わせてみてください。
スポンサーリンク


プラチナプレミアエリートになってできること
晴れてマリオットプラチナプレミアエリートになると、素晴らしい特典が待っています。それをまとめてみました。
① 無料の朝食2名分(ホテルのウェルカムギフト、ポイントかアメニティか朝食か、の中から選択)(ゴールドエリートはポイントのみ)
② ラウンジアクセス(ラウンジがあるホテルのみ。ゴールドステータスは不可)
③ 16時までのレイトチェックアウト(ホテルの空室事情による。ゴールドステータスは14時まで)
④ 一部のスイートルームを含む部屋のアップグレード(ホテルの空室状況による。ゴールドステータスはスイートルームは不可)
が主な特典です。
因みに、私が、プラチナチャレンジ達成後宿泊したホテルは、JWマリオットシンガポール、ウェスティンシンガポール、マリオット伊豆修善寺で、いずれも最低クラスの部屋を予約して、JWマリオットシンガポールではジュニアスイートルーム、マリオット伊豆修善寺では、温泉露天風呂付の部屋へアップグレードしてもらいました。ウェスティンシンガポールでもアップグレードはしてもらいましたが、チャレンジ前の予約でステータスがゴールドのままの予約だったので、2段階のみのアップグレードにとどまりました)
参考記事 ⇒ JWマリオットシンガポール宿泊記事
参考記事 ⇒ マリオット伊豆修善寺宿泊記事
参考記事 ⇒ ウェスティンシンガポール宿泊記事
マリオットプラチナチャレンジ・未確認情報
マリオットプラチナチャレンジは、基本、ホームページなどでの情報アップはありません。
電話にて、マリオット・リワーズ・デスクへ申し込みをしなければなりません。
電話番号=03-5423-6726
なので、今、情報としてあがってきている内容を列挙します。
① チャレンジ申し出期間は2018年9月から2021年12月31日までに1回限り
② 2018年8月までに、チャレンジした人は、もう一度チャレンジ可能(私の場合、2018年5月に達成しているので、プラチナプレミアエリートの期限は2020年1月末までとなりますが、プラチナ終了後の2020年2月からチャレンジを開始して、最短同月2020年2月に達成すると、2022年1月末まで、延長ができるということになります)
③ ノンステータスの人も、ゴールドステータスにチャレンジできる。
ただし、ゴールドステータスは、宿泊チャレンジしなくても「spgアメックスカード」に入会しさえすれば、ゴールドエリートなることができます。
そして入会後、プラチナチャレンジの申請をすれば、プラチナプレミアエリートのステータスをもらえることができるのです。
spgアメックスカードに入会する場合は、マリオット公式紹介プログラムを使っての入会が、プラス6,000ポイントが追加されてお得です。
入会を考えている方は、次のサイトへ進んでください。
■ホテルポイントも、エアマイルも貯めやすい!

今なら、普通入会でもらえる30,000ポイントに、6,000ポイントが追加でもらえる紹介キャンペーン実施中です。
35,000ポイントでカテゴリー5のホテルに無料宿泊できます。
私も紹介できますので、入会希望の方は「コチラ」から。
④ ただ、私がプラチナチャレンジを申し出た当時は、マリオットホテルに1回も宿泊していない人は、チャレンジを断られたという情報もありました。
今期のチャレンジについては未確認ですが、チャレンジ申し出の前に1泊でもしておいた方がいいかもしれません。(あくまで可能性ですのであしからず)
以上、マリオットプラチナプレミアエリートにチャレンジができる、「マリオットプラチナチャレンジ」について書きました。
もしも。プラチナエリートの特典を受けて、素晴らしいホテル体験を格安でしてみたい方は、是非この、11月からチャレンジしてみてください。ただ、絶対に2019年1月末までの達成だけはしないよう注意してください!
⇒ indexへ