ANAマイルはどれだけ貯めればいいのでしょうか?
先ずは、次の表を見てください。
この表は、ANAの行き先別必要マイルチャートです(2017年4月現在)。
表の見方を説明します。
日本発(zone1)のチャートで、Y(エコノミークラス)、C(ビジネスクラス)、F(ファーストクラス)の、1名あたりの必要マイル数が、L(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)ごとに、行き先別に書かれています。
例えば、2段目の行き先=「ハワイ」を見てみましょう。
エコノミークラスの場合、L=35000マイル、R=40000マイル、H=43000マイル
ビジネスクラスの場合、 L=60000マイル、R=65000マイル、H=68000マイル
必要です。ということです。
行き先によって、かなりの差があり、シーズンによっても違いがでてきます。
下図は、日本発の行き先です。
行きたい所はどこですか?
下表は、日本発「ハワイ」「オセアニア」行きのシーズン別日程表です。
そのほか、「欧米」行き、「アジア」行きの日程があります。
それぞれ、日程が異なりますので、詳しくはANAホームページで確認してください。
例えば、今年の年末年始、ハワイに二人で二人でビジネスクラスで行きたい方は、「H」(ハイシーズン)なので、合計136000マイル必要になります。
エコノミーで良ければ、二人で86000マイルですみます。
行きはビジネス、帰りはエコノミーということも可能です。その場合は、それぞれの半分が必要ですので、111000マイル必要になります。
【ガイド】=特に年末年始や、GWなどのハイシーズンで、さらに人気のハワイは、なかなか予約が取れません。そのため、予約可能な330日前に予約することをおすすめします。
【ガイド】=地方にお住まいの方は、それぞれお近くの空港からANA便で国際線発着の羽田や成田に乗り継ぎ可能であれば、国内線の往復も、このマイルで飛ぶことができます。
先ずは、自分が、いつ頃、何処に、何人で(誰と)行きたいかを決めて、それに必要なマイル数を目標にして貯めていきましょう。
行きたいところが決まったら、先ずは、一気に10万マイル貯めてみましょう!
⇒ INDEXへ戻る