3ヶ月間のマリオットプラチナチャレンジ達成後、シンガポール旅行にて、JWマリオット・シンガポール・サウスビーチに、マリオットポイントを使って無料宿泊してきました。
予約はもちろん最低グレードのデラックスゲストルームを40,000ポイントで確保しましたが、プラチナエリートのおかげで、スイートルームへアップグレードされました。
部屋の状況は、コチラの記事をご覧ください。
ここでは、プラチナエリートでなくても、ゴールドエリートでも提供される、無料の朝食と、ラウンジ利用をご紹介します。
ただ、8月からの規定改定により、無料の朝食とラウンジ利用は、プラチナエリート以上に提供され、spgアメックスゴールドカード保有でのゴールド会員には提供されなくなります。
JWマリオット・シンガポールのラウンジを利用してみた
JWマリオット・シンガポールのラウンジは2階の渡り廊下を渡った別棟にあります。翌朝利用することになるレストランの2階にあたります。
中はかなり広めで、ソファー席をはじめ、通常の椅子席、カウンターバーなどもあり。全体的におしゃれな感じが漂っていました。
■アフタヌーンティータイム(14:00~17:00)
簡単なケーキ、スコーン、サンドイッチとソフトドリンク。フルーツ多彩。さらに大好きなスイカジュースもあり、ご機嫌でした。
■カクテルタイム(17:30~21:30 19:30までは軽食あり)
おまちかねのカクテルタイムです。
軽食は、点心を中心に中華が多かったですが、サラダ、ハム類も豊富で、特にスモークサーモンは美味しかったです。
対面で、餃子を焼いていましたが味はイマイチでした。対面は、やっぱり麺類がいいですね(笑)
デザートも充実、特にフルーツはやっぱり美味しい。
そして、大好きなビールは、缶ビールではなく、サーバーからついでもらえて、特に美味しかったです、
■朝食は1階別棟のレストランでブッフェ(6:00~10:30)
朝食もラウンジでいただけるのですが、種類が多い(と思われる)レストランにしました。
場所は、一度フロントロビーから外に出て、目の前のレストラン「ビーチロード・キッチン」です。
さすがに種類も多く、すべての試食は困難。2割も制覇できていないと思います。
茶碗蒸しもありました。が、やっぱり日本で食べたほうが美味しかったです。
ピザを専用の石窯で焼いていましたが、お腹いっぱいで食べれず(涙)
このビッグソーセージは美味しかったです。
対面の麺コーナー。3種類の麺から選んで、好きな具材をとなりのケースから選んで作ってもらいます。
対面コーナーは、その他に卵、パンコーナーがありました。
フルーツの一番上にある、蛇の皮みたいなフルーツは、その見た目どおり、「スネークフルーツ」と言うそうです。
一見、ライチみたいな感じですが、ライチみたいにプルンとはしてなくて、甘酸っぱいバナナみたいな感触でした。
美味しかったですけど、わたし的にはライチのほうが好きです。(笑)
マレーシア、シンガポールでは、空港ラウンジも含めて、ブッフェには必ずカレーが2~3種類あります。でも、カレーははずれがありません。
麺はたまに外れますが、ここの麺は美味しかったです。
spgアメックスカードのありがたいベネフィット
今回、シンガポール3泊のうち、1泊はマリオットポイントでの無料宿泊でJWマリオットシンガポール。1泊は更新時に提供される無料宿泊特典でのウェスティン・シンガポール。と、spgアメックスカードのおかげで高級ホテルに泊まることができました。
spgアメックスの改定により、8月18日からは、spgアメックスカードを持っているだけでできてた、朝食やラウンジの利用はできなくなりますが、その他の特典は継続されます(レイトチェックアウトの時間が16時から14時までに変更あり)。
特にポイントによる無料宿泊、更新時の無料宿泊特典の提供など、他のカードにはない大きなベネフィットも継続されますので、今後もメインカードで使って行きたいと思っています。
参考記事 ⇒ 改定後もspgアメックスカードが魅力的な理由
さらに、カテゴリー5のホテルに無料宿泊できる(オフピーク時)ポイントがすぐにもらえるカード入会方法も実施中です。